旅ラン#7 京都10km鴨川ランニングコース!二条城→鴨川→下鴨神社

旅ラン#7 京都10km鴨川ランニングコース!二条城→鴨川→下鴨神社

旅ランは初めての土地を走り、自分の足だけで駆け抜ける最高にエキサイティングな体験です!

本記事では温泉×グルメ×ランニングを全部一度に堪能できる、日本全国のおすすめの「旅×ランニング」コースと安く快適に宿泊できるホテル等もご紹介します。
第7回目は京都市内を流れる鴨川10kmの旅ランです!
朝ジョグにもちょうど良いロケーションと距離です。

京都二条城→鴨川→下鴨神社→修学院駅までのランニングコース

トータルでジャスト10kmになります。

帰路は叡山電鉄本線「修道院駅」から京都市内中心部にアクセス可能です。

写真付きでランニングコースをレビュー

スタートは「元離宮二条城」江戸時代の徳川将軍家の平城であり近代においては皇室の離宮として使われていました。

二条城近くにある「御金神社」開運や金運のご利益があるとれる小さな神社、黄金の鳥居という特徴的な佇まいからも金運のご利益ありそうです。

京都市役所
鴨川に到着!

市内中心部でも高層建築がないので、非常に空が広くて開放感があり気持ちがいいです。

リッツカールトンの北側
にある「夷川 飛び石」。川を渡れるだけでも童心に戻れます。

海外のランナーさんも結構いました。

鴨川デルタを超え、河合神社に到着。

下鴨神社の表参道です。
東京の明治神宮のような神聖な雰囲気を感じました。

下鴨神社。正式名称は「賀茂御祖神社」。世界遺産(世界文化遺産)にも登録されています。

表参道に戻り、鴨川に再び出ます。

遠くには比叡山も見えてきました。ケーブルカーで山頂まで行くこともできます。

帰路は「修学院駅」から京都市内の各駅へ。

ご飯は「定食屋 宮本むなし 御池店」で唐揚げ定食をオーダーしましたが、ご飯おかわり無料で嬉しいです。
ホテルは二条城近くの「ザ エディスターホテル京都二条 Comic & Books」に宿泊しました。新しくて朝食込みでもリーズナブルに宿泊できます。
こちら朝食(お弁当)。お部屋でも食べれます。

撮影カメラ:RICOH GR2

僕が使っている「最強・旅ラン用カメラ」の最新モデルはこちら!


RICOH GR III APS-Cサイズ大型CMOSセンサー搭載 / ストリートスナップシュータ―

ボケットに入り、片手操作で撮りたい!と思ってから1秒で撮影できます。
スマホにはない大型CMOSセンサーで高画質に旅の思い出を残せます。

このコースのレビュー

  • 走りやすさ:★★★★☆
  • 日陰の多さ:★★★☆☆
  • クロカンの比率:★★★☆☆
  • 景色がキレイ:★★★★☆
  • 観光スポット:★★★★☆
  • グルメスポット:★★★★☆
  • 全体の満足度:★★★★☆

僕は旅をするときに、将来ここに引っ越したらどうなるかな?という視点で見るのが好きです。
正直、どこが理想の地かは訪れてみないとわかりません。
鴨川沿いは絶好のお散歩&ジョギングコースという感じで、毎朝ここを走ることができたら、きっと生活満足度は高いだろうなと思いました。
市内中心部にこれだけきれいな川と緑に囲まれているだけで、ちょっと京都に引っ越したくなるレベルです。
比叡山など周辺に山々に囲まれている京都は、ランナー&トレイルランナーにとって魅力的な場所かもしれません。

個人的にお隣の滋賀県の琵琶湖周辺とかも自然と都会の近さという点でも住みやすそうな印象を受けました。
やっぱり訪れて自分の脚で走ってみると、その土地の良さを色々発見できて楽しいですね。

旅ランから普段のお出かけランまで、あると便利なランニング・ギア

僕が実際に日本中を旅ランして必ず持参する厳選ギアをご紹介します。

Adidasの軽量&大容量バックパック

バック底にはシューズ収納スペースもあり。
旅用バッグにもオススメです。


[アディダス] EPSバックパック 40L BU238 ブラック(H64806)

ウーフォスのリカバリーサンダル

旅の移動中やリラックスしたい時などランニングシューズとは別にコレが1足あるとメッチャ快適です!


[ウーフォス] リカバリーサンダル OOriginal ブラック

トリガーポイントのマッサージボール

旅先でのランニングはつい走りすぎるので思わぬ故障に注意!
旅ラン後も携帯に便利な小型サイズのトリガーポイント・マッサージボールで筋膜リリースしましょう。
腸脛靭帯炎や足底筋膜炎などの予防・改善にオススメです!


[トリガーポイント] マッサージボール MB1(直径6.5cm)

ドイツブランドのLedlenser・LEDヘッドライト

ナイトランや夜間作業などアクティブの幅が広がります!


[Ledlenser] LEDヘッドライト NEO5R ブラック 連続点灯35時間

Anker Nano Power Bank

重量99gのAnkerの超小型軽量モバイルバッテリーです。
ケーブル不要で直差しできるのが便利です。
1日行動する時など、これ1台あればスマホのバッテリー問題は解消します。
「こんなサイズ感のバッテリーが欲しかった!」をまさに叶えてくれた旅ラン向けギアです。


[Anker] Nano Power Bank モバイルバッテリー 5000mAh【MFi認証済/PowerIQ搭載/ライトニング端子一体型/iPhone対応】 ホワイト

【関連記事】一度は走りたい!日本の絶景旅ランコース

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.