人生が楽しくなる30代男の大人趣味ランキング(インドア編)
30代独身男性は仕事にも慣れてきて、時間とお金にも余裕が生まれる頃です。
その一方で無趣味で悩んでいるという人は僕の周りにもいます。
特に昨今のコロナ禍において、一人時間を楽しむというのは、充実した人生を送る上で大切なことです。
こだわりの趣味をもつことは、その人の個性でありアイデンティでもあります。
今回は1回目の大人趣味ランキング(アウトドア編)に続き、2回目としてインドア編を第10位~1位の順番でご紹介します。
この記事の目次
第10位:コーヒー
第10位は「コーヒー」です。
在宅時間も増えて手軽に気分をリフレッシュするのに最適ですし、起床後にスイッチを入れるトリガーとして活用されている人も多いと思います。
コーヒーは味だけではなく、香りにもリラックス効果があり、コーヒー豆を挽いて煎れるだけで、まるで自宅がカフェのような香りに包まれます。
またありがたいことにコーヒーにはポリフェノールが赤ワイン並に含まれており、毎日飲むことで死亡リスクが減り、カフェインには集中力向上や脂肪燃焼効果まであります。
引用元:https://epi.ncc.go.jp/jphc/outcome/3527.html(国立がん研究センター)
豆の産地や抽出方法でも味の違いが感じられ、知れば知るほどコーヒーの奥深さにハマること間違いなしです。
コーヒーに関するドキュメンタリー作品や、書籍で知識をつけるとまたコーヒーの捉え方が変わると思います。
おすすめはAmazonプライムのドキュメンタリー映画「A Film About Coffee」です。
未視聴の方でコーヒーに興味のある方はぜひ。
A Film About Coffee/ア・フィルム・アバウト・コーヒー
ちなみに僕は毎朝コーヒーを豆から挽いてコーヒープレスで抽出しています。
抽出するまでの過程にもコーヒーの愉しさがあります。
費用
- 初期投資:13,000円〜(コーヒーミル・コーヒープレスなど)
- 年間コスト:12,000円〜(コーヒー豆:1,000円(250g)×12ヶ月 ※1日1杯程度)
デロンギ(DeLonghi)エスプレッソ・カプチーノメーカー ミルク泡立て自動 EC860M シルバー×ブラック 4カップ以下
第9位:インテリア・観葉植物
第9位は「インテリア・観葉植物」です。
部屋の環境を整えることで居心地の良い空間が生まれます。
不要なモノを断捨離し、お気に入りのインテリアや雑貨に囲まれた生活は安らぎを与えてくれます。
特に趣味としておすすめなのが観葉植物です。
大小様々な観葉植物は見ているだけでも癒やされます。
観葉植物の醍醐味は日々の成長を感じることです。
人は本能的に何かを育てることに喜びを感じる生き物なのかもしれません。
パキラやサンセベリアなど手をかからずとも大きく育つ品種が初心者におすすめです。
費用
- 初期投資:5,000円〜
- 年間コスト:100円〜(必要に応じて土や鉢の植え替えをします)
第8位:瞑想
第8位は「瞑想」です。
最近、趣味に瞑想を取り入れている人が増えています。
瞑想は大きく3つの効果があります。
- ストレス軽減
- 集中力アップ
- ポジティブになれる
瞑想には色々なやり方がありますが、一番シンプルなのは、ヨガマット等の上にあぐらや正座で楽な姿勢で座り、呼吸に集中する方法です。
口から大きく息をゆっくり吐いて、鼻から大きく息を吸います。
目をそっと閉じて、頭に思い浮かぶ雑念は追いかけずに「無」の状態で呼吸を続けます。
この際、どうしても頭に雑念が浮かび集中できない場合、一番短いマントラ(ヒンドゥー教にとって全宇宙を表す聖音)であるOM(オーム)を唱えるのも手です。
「オーム」は実際には3つの音+無音で構成されています。
「アウム」と唱えることで「ア」と「ウ」がつながって「オ」に聞こえます。
最後の無音にも意識を向けるのがポイントです。
- A(ア):始まりの音
- U(ウ):中間の音
- M(ン):終わりの音
- O:無音
人間はリラックスした時は副交感神経が働き、呼吸が深くなります。
逆に緊張や疲れている時は息が細かくなります。
普段、深呼吸は意識をしないとできないものです。
瞑想はすぐにできるようにはなりませんが、練習を重ねることで誰でもその効果を感じることができます。
僕は起床後と就寝前に1日2回瞑想を取り入れています。
時間と場所を決めるのもおすすめです。
費用
- 初期投資:0円
- 年間コスト:0円
第7位:ピュアオーディオ(音楽鑑賞)
第7位は「ピュアオーディオ(音楽鑑賞)」です。
お金も時間も余裕が出てくる30代…でも欲しいモノがない…
そんな方におすすめなのがピュアオーディオの世界です。
インターネットによる音楽配信も今やAppleやAmazonなどの企業が高音質ハイレゾフォーマットのサブスク配信がスタンダードとなり、しっかりしたオーディオ装置で聴くことで同じ楽曲でも全く聞こえなかった音が聞こえるようになり音の世界が広がります。
ピュアオーディオに必要なのは大きく3つです。
- スピーカー(音の出口が一番重要)
- プリメインアンプ(USB-dac内蔵など最近は機能も豊富)
- プレーヤー(CDプレーヤー、パソコンなど)
おすすめのオーディオブランドの一覧も挙げておきます。
この辺のブランドの製品を予算の中で買い揃えると間違いないかと思います。
- コスパ重視の国内ブランド:ヤハマ、デノン、マランツ、SONY
- こだわりの海外ブランド:B&W、JBL、ELAC、KEF、DALI、タンノイ、モニターオーディオ
- 国内高級老舗ブランド:アキュフェーズ、ラックスマン
費用
- 初期投資:100,000円〜
- 年間コスト:???〜(機器さえ揃えれば基本的には音楽ソフト代のみですが、オーディオ沼にハマると天井知らずです)
JBL ブックシェルフスピーカー・ペア L52 Classic (ブルー)
FOSTEX フォステクス パーソナル・アンプ ハイレゾ対応 AP20d
FOSTEX ボリュームコントローラー ハイレゾ対応 PC100USB-HR2
第6位:YouTubeを見ながら筋トレ・バイクローラー
第6位は「筋トレ・バイクローラー」です。
僕は以前、ジムに何年も通っていたのですが、毎月の会費、ジムに行くまでの移動時間などが勿体なくなり、家トレ派になりました。(在宅時間が増えて気分転換でジムに行きたいなとは思います)
最近は筋トレ系YouTuberの動画を見ながら一緒にトレーニングしています。
自宅ジム化の過去記事も貼っておきますのでよかったらご覧ください。
あとは、有酸素運動としておすすめなのがバイクローラーです。
スピンバイクやロードバイクが必要になりますが、オンラインでサイクリングが体験できるZwift(ズイフト)というゲームや、音楽に合わせて30分もローラー台を回せば良い運動&ストレス発散になります。
室内で自転車をこぐと、夏場など尋常ではない汗が出ますので熱中症対策なども必要です。
映画や動画を見ながら効率的に運動をしたい方に特におすすめです。
費用
- 初期投資:30,000円〜
- 年間コスト:0円
VALX SPIN BIKE スピンバイク フィットネスバイク エアロバイク ダイエット器具 静音 家庭用 バルクス
第5位:株式投資
第5位は「株式投資」です。
あえて株式投資を趣味に入れたのは、余剰資金で損失を被っても問題ない範囲でやるなら、株はとても面白いマネーゲームです。
株は主にテクニカル分析とファンダメンタル分析の2つに分けられますが、まずはテクニカル分析について書籍などで勉強してから始められるのが良いでしょう。
株式投資を初めると、世界経済の動向やリスクなど情報感度が敏感になり、今までとは違う視座で世の中を見ることができるようになります。
僕はスイングトレード(数日〜数週間の短期取引)をしていた時期もありましたが、これをすると結構な時間が必要で、今はほぼ時間がかからない米国株への長期投資(毎月スポット購入)&NISA&iDeCoの3つのみです。
素人が株式市場で唯一プロに勝てる方法がインデックス投資です。
事実、僕が投資を始めたのは2015年からですが複利によって資産は元本を大きく上回っています。
なるべく早く米国株への長期投資を初める事をおすすめします。
投資とセットで節約に関する過去の記事も載せておきますので良かったらご覧ください。
【PR】 FIREを本気で目指すあたなへ!YouTubeでも超人気の投資達人になるための無料オンライン投資講座
費用
- 初期投資:0円
- 年間コスト:100円〜(例:楽天証券の投信積立)
第4位:料理
第4位は「料理」です。
映画やゲームなどは与えられた作品を楽しむという受け身的なものです。
何か単純作業に没頭したりクリエイティブな活動をしたい時に料理は非常に良い趣味となってくれます。
また料理は作る楽しみ、食べる喜び、そして健康にも良いという三拍子揃う最高の趣味です。
特別な才能やスキルがなくても、レシピ通りに作ればプロには敵わなくても大きくはハズレた料理にはなりません。
僕のおすすめはYouTuberのCOCOCOROチャンネルさんです。
レシピは特別な素材を使わなくても作れる再現性が大切だと思いますが、このチャンネルで紹介されているレシピは男でも簡単にプロの味が再現できます。
本当に一つ一つ真似したくなるほど美味しそうなレシピばかりで、毎週これを1本作るだけで相当、料理の腕があがるのではないかと思います。
料理は一生役に立つ趣味です。
費用
- 初期投資:10,000円〜(食材、調味料、調理器具など)
- 年間コスト:182,500円〜(1日500円×365日)
第3位:プライベートホームシアター(映画鑑賞)
第3位は「プライベートホームシアター(映画鑑賞)」です。
AmazonプライムやNetflixなどの映画やドラマ、アニメを楽しんでる人も多いと思いますが、映画など最高の環境で視聴するにはホームシアターがおすすめです。
最近のトレンドはプロジェクターにAndroid OSがプリインストールされているモデルで、プロジェクター単体でYouTubeやAmazonプライム、Netflixが視聴できます。
さらにプロジェクター自体に重厚なサラウンド機能が搭載されたモデルもあり、オールインワンで手軽にホームシアター環境が構築可能です。
僕は20代の頃から5.1chサラウンドスピーカーを買って映画にゲームに楽しんできました。
その後はPS4を再生装置として、ヤマハのミドルクラスのAVアンプ、三菱のフルHDDLPプロジェクター、JBLのモニタースピーカーによる7.1ch構成でホームシアターにアップグレードしてきました。
しかし賃貸住宅では引っ越しの手間や、大音量で鳴らすことは出来ないので、Android OS搭載のプロジェクターがコスパ含めておすすめです。
僕が家電量販店で色々と実機を試聴した結果、買うならコレ!と思ったのがXGIMIの「HORIZON Pro」です。
4K対応プロジェクターにも関わらずお値段が破格の18万円程です。
他のモデルと比較視聴した限り、明るさ、発色の自然さ、解像感など素晴らしい画質でした。
音質面でもharman kardonのスピーカー2つ搭載されており、内臓とは思えない音質に仕上がっています。
さらにコスパ重視なら同ブランドの「XGIMI Halo」もおすすめです。
こちら8万円とHORIZON Proの約半額です。
スペックとしての大きな違いはフルHD画質、800ルーメン、サラウンド面です。
4K画質などに拘りがなければ十分満足できるスペックです。
費用
- 初期投資:80,000円〜
- 年間コスト:4,900円〜(例:Amazonプライムの年間料金)
第2位:読書
第2位は「読書」です。
あえて紹介する必要もない定番の趣味ですが、2019年の文化庁によると日本人の国語に関する調査では、47.3%の人が1ヶ月に1冊も本を読まないと回答しています。
引用元(PDF):https://www.bunka.go.jp/koho_hodo_oshirase/hodohappyo/__icsFiles/afieldfile/2019/10/24/a1422163_02_1.pdf しかもこの調査で面白いのが、どの年代で本を読むべきかという回答に対して、働き盛りの30代、40代と回答したのは最も少ない1〜2%でした。
スマホやゲーム、ネット配信動画など他に刺激が強い誘惑が多数存在する現代で、読書を趣味にしている人はかなり少数派かもしれません。
ですので、あえて読書を2位にしました。
今回のランキングは人生が楽しくなる趣味としています。
読書は確実に人生が楽しくなります。
読書は本を読んでいる時間が楽しいという側面もありますが、得た知識を活用することで人生がより豊かに楽しくなる体験にこそ価値があると思います。
仕事に関する本を読んで、得た技術やアイディアを応用するだけで仕事は楽しくなります。
コミュニケーションに関する本を読めば、相手とうまく付き合えることができるかもしれません。
本を読んでいたら海外移住や世界一周の旅に出たくなるかもしれません。
自分一人で経験できる事は時間も含めて限られています。
読書は先人たちの人生を追体験することで、自身の人生にポジティブな影響をもたらせることができるます。
ちなみ僕は紙の本も電子書籍も両方活用しています。
どちらか一方にする必要はなく、それぞれのメリットをうまく活用してシーンで使わければ良いだけだと思います。
電子書籍と紙の本の使い分けの例
- 移動など外出時は電子書籍
- 自宅は紙の本
費用
- 初期投資:0円
- 年間コスト:24,000円〜(本1冊:2,000円×12冊)
Kindle Paperwhite (8GB) 6.8インチディスプレイ 色調調節ライト搭載 広告なし
第1位:副業
第1位は「副業」です。
本業はやりたくない業務やタスクもある一方、副業は本当に自分がやりたい事でお金を稼ぐ事ができます。
複数人チームで副業をしている人もいますが、圧倒的に多いのが個人での副業でしょう。
個人の場合、誰かに稟議や決済をとる必要もありませんし、選択と責任もすべて自分です。
副業は自分自身で何かを創造するとてもクリエイティブな行動です。
そして、多くの人はどんな副業を始めようかと悩みます。
トム・ケリー&デイヴット・ケリー著の「クリエイティブ・マインドセット」によるとクリエイティブに必要な要素は3つの輪が重なった所にあると書かれています。
その輪を副業に当てはめるなら…
- 技術的実現性…自分のスキルや経験、知識
- 経済的実現性…収益化できるビジネスモデル
- 人間有用性…人に役立ったり課題解決できるもの
多くの場合、技術的実現性と経済実現性は重要視されますが、本当に大切なのは人間有用性であると書かれています。
本書の例ではアメリカのGE(ゼネラル・エレクトリック社)のMRI開発部門で働いていたニックは子供がMRI診断をする時に恐怖を感じ、場合によっては検査のために麻酔をするする必要があるという課題に対して、MRIを海賊船や宇宙船に見立ててデザインしなおしたそうです。
まず周囲の人々が何に困っているか?お金を払ってでも欲しい物、解決したい問題から考えた上で、自分に何ができるか?何をしたいのか?と人間有用性から最初に考えてみると意外な副業のアイディアが浮かぶかもしれません。
アイディアが浮かんでも、自分にできない事だったとしても諦める必要はなく、それができる人を見つけてビジネスパートナーとして一緒に形にすれば良いだけです。
僕もビジネスパートナーとして頼ったり、頼られたりして副業をしていますが、一人でやるより二人でやった方がスケールするのを実感しています。
2022 13インチMacBook Pro: 8コアCPUと10コアGPUを搭載したApple M2チップ, 512GB SSD – スペースグレイ
いかがでしょうか?
今回は人生が楽しくなる趣味のインドア編をお届けしました。
「楽しい」という大きな感覚の中には色々な「楽しい」が含まれると思います。
何をしているときが楽しいと感じるのか?
せかっく趣味を身につけるなら、自分の楽しいと思えることとリンクしている方が良いです。
そこで、ぜひ過去の体験から「楽しい」と思えたことを思い出して、なぜ楽しかったのか?振り返ってみることをおすすめします。
そこにきっと新しいあなただけの楽しい趣味をみつけるヒントがあるはずです。