暮らし
暮らし
書籍「限りある時間の使い方」では人生は4000週間しかなく、その一度きりの人生をどう使うか?というテーマでベストセラーになりました。 限りある時間の使い方 時間は長期的に複利のように働き、良い行動や習慣は大きなプラスに、 […]
Read More
暮らし
FIREができるほどのお金を持っても、多くの人は仕事を辞めることができません。 それは資産がいくら増えても、虎の子のように大切に育ててきた”金のなる木”を自ら切るという行為はなかなかできないからで […]
Read More
暮らし
「DIE WITH ZERO 人生が豊かになりすぎる究極のルール」は、各所で絶賛され、この「死ぬまでにお金を残さず、稼いだお金は経験や思い出作りに使おう」という考え方は、非常に多くの人から共感を得ています。 DIE WI […]
Read More
暮らし
FIRE後に訪れる老後の住まいは地方移住か?都心マンションか? FIRE(Financial Independence, Retire Early)を達成し、自由な生活を手に入れたとします。 その後に訪れる老後(60〜6 […]
Read More
暮らし
冬になるとランニングや水仕事で手先が乾燥し、「あかぎれ」や「ひび割れ」に悩まされることが毎年続いていました。 これまで専用の薬用クリームを使ってみたものの、肌に優しい植物由来の製品を試したいと思い、今回、Aesop(イソ […]
Read More
暮らし
ルイジ・コルナロの「無病法」という書籍があります。 著者のルイジ・コルナロは、ルネサンス期のイタリア貴族で、西欧では歴史的に最も有名な長寿者の一人です。 彼自身、それまでの暴飲暴食により40代で重い生活習慣病にかかり、医 […]
Read More
暮らし
上場企業である北の達人コーポレーションの木下社長が書かれた「時間最短化、成果最大化の法則」という書籍には成果を出す人に共通する思考アルゴリズムが45個紹介されています。 この中の一つ、「原因解消思考と最終目的逆算思考の法 […]
Read More
暮らし
何か本当に手に入れたいモノや目標を持って一生懸命、それに向けて取り組んでいる道のりが一番楽しいと思います。 もっと言えば、心から叶えたい夢や目標があること自体が幸せです。 自分の人生をいつでも自由に選択できると思えると幸 […]
Read More
暮らし
僕はこれまで何度も鎌倉・湘南での二拠点生活(デュアルライフ)を計画してきましたが、やめることにしました。 定期的に沸き起こる海が近くにある生活への渇望。 しかし、東京での便利な暮らしは捨てがたく、職場の近さ、公共施設、娯 […]
Read More
暮らし
FIRE後など、タイミングをみて今住んでいる場所から移住を考えている人も多いと思います。 FIRE後の移住先は自分の理想とするライフスタイルを叶えてくれる場所がベストです。 今回は僕が移住先に求めるライフスタイルとして重 […]
Read More
暮らし
2024年のGWにコロナ禍があけて実に5〜6年ぶりに海外旅行をしてきました。 シンガポール インドネシア(バリ島) マレーシア(クアラ・ルンプール) 2週間かけて3カ国を周遊してきました。 目的はFIRE後の海外移住(日 […]
Read More
暮らし
ベストセラー書籍「DIE WITH ZERO」のメッセージは、お金をゼロにして死ぬことが人生において大切というものでした。 その背景としては、好きでもない仕事や会社に多くの時間(ライフエネルギー)を捧げ、必要以上のお金を […]
Read More
暮らし
今回はadidasの軽量&大容量バックパックをご紹介します。 商品名は「adidas イーピーエス バックパック40(H64806 BU238)」になります。 こちらは僕がマラソン遠征やメインの旅行用リュック(バックパッ […]
Read More
暮らし
冬、就寝後によく目が冷めてしまう原因とは? 寒くて眠れない、寒くて目が覚めるという悩みは多くの人が経験するものです。 この原因は、寒さによって体がリラックスできず、自律神経のバランスが崩れることにあります。 特に手先や足 […]
Read More
暮らし
多くの人は「自由な人生」を望んでいます。 そして、自由な人生に必要なのはお金であり、そのために仕事や会社に拘束されている状態から抜け出す必要があります。 この2つの難題をクリアするために、投資や節約スキルを身に着け「FI […]
Read More
暮らし
僕は世界一周から帰国後、東京で暮らしています。 かれこれ5年目になります。 1年間にもおよぶ世界一周が終盤にかかった時から、「帰国後は何をしよかな?」と迷っていたのですが、帰国3ヶ月後にはお世話になっていた方の縁で東京の […]
Read More
暮らし
今回はFIRE達成に向けての7つの習慣をご紹介します。 FIRE達成者には共通した考え方と習慣が存在します。 それらを理解して真似ることはFIRE達成の再現性に大いに役立ちします。 FIRE達成者に共通する習慣は「貯金力 […]
Read More
暮らし
僕は、ほぼ年中OOFOSS®(以下、ウーフォス)のリカバリーサンダルを履いています。 理由はもう単純でこれを一度でも履いたらもう、普通のスニーカーや靴が履けなくなるくらいラクだから! 特に今年の夏は男女問わず、ファッショ […]
Read More
暮らし
FIREをして幸せになれた人、不幸になった人の両方が存在します。 とくにFIREをしたものの、資産取り崩しに対するストレス、社会的孤立感、消化試合のような毎日に耐えられなくなり、仕事に復帰(FIRE卒業)したという人もい […]
Read More
暮らし
「人や時間に合わせるの面倒だし、一人の方が気楽で良いや…」 こんな風に思っている人が最近多いようです。 ただ人からの誘いに理由をつけて断りまくっていると、次第に誰からも相手にされず誘われなくなります。 これ実体験として僕 […]
Read More
暮らし
YouTubeを見ていたらこんなタイトルの動画がおすすめされてきました。 「I quit sugar for 30 days」 30日間、精製された砂糖を断つというチャレンジとその効果をまとめた内容です。 30日間という […]
Read More
暮らし
経済協力開発機構(OECD)の調査によると、多くの先進国で新型コロナ拡大の前後で、鬱(うつ)病とその状態の人の割合が2~3倍に増えたそうです。 僕もコロナウィルスに感染して、トータル10日間の自宅療養でメンタルがやられて […]
Read More
暮らし
朝活(モーニングルーティン)はすっかり一般化しましたが、普段の夜の過ごし方(ナイトルーティン)がSNSやニュースなどで度々話題になります。 早起きやダイエットできない事に悩んでいる人は実は朝の過ごし方よりも夜の過ごし方を […]
Read More
暮らし
お気に入りのコーヒーアイテムを紹介します。 夏にアイスコーヒーを淹れるときに欠かせないマグカップがあります。 それがアウトドアメーカーが集積しているモノづくりの街・新潟県燕三条に拠点を置く「ナガオ」の純銅マグカップです。 […]
Read More
暮らし
株式会社リクルートが行った「新型コロナウイルス禍における働く個人の意識調査」によると59.6%の人がリモートワーク前になかったストレスを抱えている結果となりました。 引用元:新型コロナウイルス禍における働く個人の意識調査 […]
Read More
暮らし
旅人視点で海外の街並みを旅行している番組「世界ふれあい街歩き」の英語版「Somewhere Street」がNHK WORLD JAPANで毎週日曜日の20時10分〜21時で放送しています。 実際に海外の街中を歩いている […]
Read More
暮らし
まず結論からお伝えします。 安い歯磨き粉には人体に有害な(可能性を排除できない)成分が使われている場合が多いです。 例えば「フッ素」。 子供の頃に虫歯予防でフッ素でうがいをした経験がある人も多いかもしれませんが、このフッ […]
Read More
暮らし
アウトプットが得意な人と苦手な人の違いはどこにあるでしょうか? それぞれ一流、二流、三流で見てみましょう。 三流:インプットすらしない。 二流:アウトプットを前提にインプットしようとする。 一流:二毛作、三毛作の発想を持 […]
Read More
暮らし
新生活の始まる4月───希望を胸に新天地に引っ越してきたものの、隣人との騒音トラブルは在宅時間の増加と共に増えているニュースを頻繁にみます。 人口密集地で生活をしていると少なからず、騒音トラブルというのは大なり小なり付き […]
Read More
暮らし
在宅ワークが普及して都心の密集したエリアから広々とした郊外に移住や引越しをしたいと考える人が増えている一方で、なかなか決断&実行できない人も多いです。 物件を内覧して条件にマッチした良い物件が見つかったとしても、迷いに迷 […]
Read More