月間200kmランナーのケア!トリガーポイント・マッサージボールMB1&5をレビュー!旅ランにもイイよ
僕は旅先でランニング(以下「旅ラン」)をすると、欲張って普段より多めに走ってしまい、膝や足裏のケアを怠って痛めてしまうことがあります…。
いつでも、どこでもランニング後はマッサージやストレッチケアをしたいところです。
自宅では腸脛靭帯炎や足底筋膜炎の予防としてトリガーポイントのフォームローラーやマッサージボールを使って、中殿筋〜大殿筋〜大腿筋膜張筋、腸脛靭帯の全体をピンポイント&広範囲にグリグリとマッサージしています。
ストレッチも同様に実施してはいますが、このトリガーポイントによる筋膜リリースマッサージをしてからは、一度も腸脛靭帯炎を再発していません。
今では月間走行距離200kmを走ってますが、全く膝周りに変な違和感すら感じることなく、気持ちよく走れています。
ということで、今回は旅ラン先にも持ち運びやすい、トリガーポイントのマッサージボール「MB1」と自宅用に使っている「MB5」の使用感の違いなど比較レビューします。
トリガーポイント(TRIGGERPOINT) マッサージボール 筋膜リリース ストレッチボール
【PR】日本人の足の形状に合わせて研究開発されたO脚・X脚インソール
トリガーポイント「MB1」と「MB5」の使い心地は別物!
先に結論ですがトリガーポイントのマッサージボール「MB1」と「MB5」はセット持ちが非常におすすめです。
もともと、僕は大きいマッサージボールの「MB5(直径: 12cm)」を持っていて、その使用感が気に入り、旅行用として「MB1(直径:6.5cm)」を購入しました。
しかし、「MB1」は旅行はもちろん、自宅での日常ケアとしてもよく使っています。
大きい「MB5」があれば小さい「MB1」なんて、あえて自宅で使うこともないかな〜と思っていましたが、使用感が全然違いました。
ざっくり使用感の違いを比較するとこんな感じです。
小さいマッサージボール「MB1」の使用感
- 筋肉の奥深くに突き刺さるようなダイレクトな刺激(ハードな刺激)
- 大殿筋や中殿筋などに押し当てて体を動かすとゴリゴリとコリをほぐすことができ腰痛対策にもGood!
- 太ももや膝周りの筋膜も手で優しくMB1をコロコロ撫でるようにマッサージすると気持ちがいい。
- テニスボールサイズなので、足裏に軽く当てて転がすことで足裏マッサージに使いやすい。
大きいマッサージボール「MB5」の使用感
- 大腿筋膜張筋や腸脛靭帯など一気に広範囲に優しくマッサージできる(ソフトな刺激)
- ふともも、ふくらはぎ全体に対してもマッサージしやすい(「MB1」だと小さすぎる)
トリガーポイント「MB1」と「MB5」の大きさ比較
【あとがき】北海道での自転車キャンプ旅でも大活躍だった「MB1」
「MB1」を最初に実戦投入したのは北海道での自転車&キャンプ旅の時でした。
毎日、100〜200kmの走行距離を休みなく1週間も走り続けるものだったので、腸脛靭帯炎が不安でこの「MB1」を毎日、テントの中でコロコロして足全体を入念にケアしました。
おかげで、あの嫌〜な膝周りの違和感(腸脛靭帯炎の初期症状)を感じることなく、目的地まで完走できました。
僕にとってはトリガーポイントのマッサージボールはお守りに違い存在です。
旅行用にも「MB1」のサイズ感は持ち運びしやすいですし、重量もわずか22gなのでバッグに忍ばせても全く重さを感じることはありません。
耐久性についても、毎日朝晩、2〜3年使っていますが、表面のシールが少し剥がれそうなくらいで今でも問題なく使えています。
マッサージボールの筋膜リリースによるケアで怪我のないランニングライフをエンジョイしましょう!