東京RUN#5 練馬15kmランニングコース 光が丘公園→おふろの王様 和光店
1年以上、世界中を旅ランしてきた僕が感じるのは東京は世界イチのランニングシティであるということ!
東京は都会、海、山、川とバランスよくまとまっている街です。
本記事では東京都内から日帰り温泉・銭湯ランができる、おすすめのランニングコースをご紹介します。
東京RUN#5は石神井公園&光が丘公園ランです!
この記事の目次
石神井公園&光が丘公園→おふろの王様 和光店までの15kmコース
石神井氷川神社→石神井公園→石窯パン工房 コムギノホシ谷原店→光が丘公園→おふろの王様 和光店でゴール。
トータルで15kmほどになります。
個人的に光が丘公園の外周はクロカンコースとして非常に走っていて楽しいし、開放感もあり一目惚れしたコースです。
光が丘公園近くに住むのも良いなぁって思ってしまいました。
ゴールは「おふろの王様 和光店」です。
2021年12月にオープンしたばかりのスーパー銭湯です。
地下1,500mより湧出した天然温泉は、加水しない100%源泉のまま使用しています。
施設も新しく、屋上露天風呂は開放感もあり晴れた日は非常に気持ちがいいです。
サウナも綺麗で、整い椅子やフルフラットにリクライニングチェアも5席くらいありました。
こちらも近場なら何度も通いたくなるスーパー銭湯です。
帰りの最寄り駅は東武東上線「和光市駅」または西武池袋線「大泉学園駅」になります。
おふろの王様 和光店から大泉学園駅まで遠いですが、近くに「HELLO CYCLING(シェアサイクル)」がありますので、自転車で最寄り駅まで帰るのが一番コスパが良いと思います。
今回は週末にちょっと足を伸ばして行きたい、光が丘公園ラン&おふろの王様 和光店までのランニングコースをご紹介します。
【PR】日本人の足の形状に合わせて研究開発されたO脚・X脚インソール
写真付きでランニングコースをレビュー





ここで光が丘公園で食べるパンをいくつか購入しました。










撮影カメラ:RICOH GR2
僕が使っている「最強・旅ラン用カメラ」の最新モデルはこちら!
↓
RICOH GR III APS-Cサイズ大型CMOSセンサー搭載 / ストリートスナップシュータ―
ボケットに入り、片手操作で撮りたい!と思ってから1秒で撮影できます。
スマホにはない大型CMOSセンサーで高画質に旅の思い出を残せます。
このコースのレビュー
- 走りやすさ:★★★★☆
- 日陰の多さ:★★★★☆
- クロカンの比率:★★★★☆
- 景色がキレイ:★★★★☆
- 観光スポット:★★★☆☆
- グルメスポット:★★★☆☆
- 全体の満足度:★★★★★
池が綺麗な石神井公園、緑が綺麗な光が丘公園という見える景色が違う2つの大きな公園をつないで走れるとても良いコースです。
ネックはおふろの王様まで行くと、帰りの駅まで少し遠くなってしまうので、早めに切り上げたい方は、光が丘公園近くの「極楽湯」もおすすめですので、ケースバイケースに応じてコース調整していただければと思います。
【PR】日本人の足の形状に合わせて研究開発されたO脚・X脚インソール